【ST7032i】データシート日本語訳

デバイス説明

(注)本記事は筆者が私的利用のためにST7032iデータシートを抜粋翻訳したものです。いかなる問題に対しても責任は負いません。

はじめに

I2C接続小型8文字×2行液晶の制御として使用されているST7032iチップのデータシートを実際の使用時に必要なものを抜粋して日本語訳したものです。

より詳細な情報が欲しい場合はデータシートの参照をお願いいたします。

また、動作確認としては秋月で販売しているAQM0802A-RN-GBWを使用して行いました。

I2C仕様

■ スレーブアドレス:0b00111110(0x3E)

  • R/W=0(Writeオンリー)

■ コントロールバイト

  • 制御コマンドを送る場合:RS=0
  • 描画データを送る場合:RS=1
  • 単発送信:Co=0
  • 連続送信:Co=1

動作テストでは以下のデータを関数化して使用する。

制御コマンド送信:0b00000000;

描画データ送信:0b01000000;

初期化

POINT5V入力で使用する場合はPower/ICON/Contrast controlは0x52(内部昇圧回路)OFF

描画

描画ポジション

描画ポジションはAddress Counter(AC)を指定することで描画位置を設定する。以降の説明は2行ディスプレイ設定でのACで進めていく。

2行表示の場合、1行目は0x00~0x27であり2行目は0x40~0x67である。

ACを指定するコマンドはSet DDRAM Address

MSBは1固定でAC0~AC6にアドレスを設定します。また、描画データを送信するたびにACは1づつインクリメントされます。

今回動作確認用として使用しているLCDは8文字2行なので行を変えるときは制御が必要です。

描画キャラクターマトリクス

描画するデータはマトリクス表に従い送信する必要があります。

例えば、【%】を表示したい場合は上位4ビットを0010、下位4ビットを0101と指定します。

0 0 1 0 0 1 0 1

動作テスト

動作テストです。8文字2行をフルに使用して乱数を表示させます。

サンプルコードでは最大16桁の乱数を生成してLCDに表示させています。

行変換の制御は上位8桁をforループで分解したら、2行目を設定して下位8桁をforループで分解し表示させています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました