2020-02

スポンサーリンク
IoT

【IoT工作】Location_Clockの電気回路組み立てとコード書き込み

時間を指し示す代わりに居場所を指す時計を作るシリーズの電気回路組み立て編になります。ESP8266にセンサ類のはんだ付けを行い、arduinoコードの紹介も行っていきます。
IoT

【IoT工作】Location Clock ハード設計

前回に引き続きIFTTTとBlynkを連携させて位置情報をESP8266に送信し、ステッピングモーターの角度に反映させる【Location Clock】の作成です。今回は電子部品たちを組み込むハード設計になりますので、よろしかったらご覧ください。
デバイス説明

【TM1637】I2Cライクな7セグメントLEDドライバの紹介

I2Cによく似た通信方式を採用している7セグLEDドライバ【TM1637】の紹介記事です。本記事ではデータシートを基に表示方法を詳しく解説していきます。最終的にはライブラリ不使用のコードも公開中です。
デバイス説明

【TCRT5000】フォトリフレクタセンサを使う

フォトリフレクタ(反射型センサ)であるTCRT5000の紹介記事です。本記事ではTCRT5000の使用方法の解説とマイコンで制御した時のコードを配線、動作確認を一通り載せております。マイコンはESP8266を使用しています。もし興味がありましたらご覧ください。
組み込み基礎

【組み込みメモ】2進数10進(BCD)⇔10進数(DEC)相互変換方法

7セグ表示機などで使用されるBCD表記について、Arduinoでどのように10進数からBCD、BCDから10進数をひょうきするのか、そのコードの書き方と解説を行っていきます。
IoT

【IoT工作】Location_Clockの作成のコード&机上デバック

IoT工作として位置情報を取得して時計の針を動かすLocation Clockの作成シリーズ、プログラムコードと机上デバック編です。この記事でほぼ機能が決まるとおもうのでよろしかったらどうぞです。ESP32を使用しています。もしくはM5Stack。
IoT

【組み込みメモ】NTPサーバにアクセスして正確な時間をGET

NTPサーバーへのアクセス方法と時刻同期の解説記事です。コードはESP32の標準ライブラリ内に存在します。他に豆知識として構造体として時刻のクラスの取得方法をポインタを交えて取り扱っていこうと思います。
組み込み工作

【IoT工作】Location_Clockの作成の構想

位置情報を取得して時計の針を動かすLocation Clockの構想になります。実際の作成は次回から始めたいと思います。
組み込み基礎

【組み込みメモ】原点復帰とは、その実装方法

ステッピングモータの位置制御方法としてのドグ検知原点復帰の紹介です。外部センサにはフォトマイクロセンサを使用して回路、コードの紹介と動作確認を行っていきます。
Blynk

【IFTTT×Blink×M5Stack】位置情報APIを使用したM5Stack操作

IFTTTのLocation×Webhooksのアプレットを使用して位置情報をトリガとしたM5Stack操作を行っていきます。そのための中間サーバーとしてBlynkを使用しますね。まさにIoT!!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました