kurobeko

スポンサーリンク
Arduino

【Arduino/ESP8266】コロナデータAPIからJSONデータを取り出してOLEDに表示する

今回はIoT工作になります。材料はESP8266とOLEDだけ!やることはESP8266をWiFiに接続して、クライアントとしてとあるAPI(HTTPSサーバー)にアクセスし、JSONデータをGETします。GETしたデータはパースしてオブジェクト化し、値を抽出からのOLEDに表示するという流れです。
Arduino

【ESP8266】Amazonで買えるOLED SSD1306をサクッと使ってみる

ESP8266で128×64のOLED【SSD1306】を使用していきます。今回はサクッと表示するためにライブラリの紹介が主ですね。確実に表示できるライブラリを紹介するので興味のある方はぜひ。ちなみにSSD1306はI2Cタイプを使用します。
Arduino

【Arduino】Arduino環境下でJSONをパース(逆シリアル化)して値を取り出してみる

本記事ではJsonフォーマットからの逆シリアル変換(Deserialization)方法を取り上げています。ArduinoJsonのバージョンはV6を対象にしていますのでお気を付けください。逆シリアル変換することで特定の文字列を取り出すことが可能になります。
Arduino

【Arduino/ESP8266】HttpClientを使ってHTTPSをGETする

前回に引き続きHttpClient記事になります。今回はHTTPSのウェブページにアクセスしてデータをGETしていくのですが、基本的な作法はHTTPと変わりません。変わるのがフィンガープリントという認証が必要なってくるんですね。本記事では認証の方法解説と実際のコードを交えて説明していきたいと思います。
Arduino

【Arduino/ESP8266】HttpClientを使ってHTTPをGETする

本記事ではHttpClientを使用して特定のHTTPウェブページに対してGETリクエストを送りBODYデータを読み取る手法についてい解説を行いたいと思います。ベースはサンプルプログラムの【BasicHttpClient】です。マイコンはおなじみのESP8266を使用してArduinoIDE環境下で進めたいと思います。
ESP8266

【ESP8266】NodeMCUでサクッとサーバーを構築する

ESP8266(NodeMCU)を使用したサーバー構築の解説記事になります。本記事は初めてサーバーを構築される方向けの記事です。サンプルコードHelloServerを基にコードの解説から、動作説明を行っています。
ESP8266

【ESP8266 NodeMCU】ArduinoのdigitalRead/digitalWriteに使用できるピン配置解説

Arduioの開発可能なWiFi開発ボードESP8266のピンについて解説します。ESP8266を使用するうえで表記のピン名と実際のArduinoのGPIOは異なり、さらにブート時の挙動が異なるピンが存在するのでArduino開発前提で説明しています。
Arduino

【電子工作】Arduinoで作る紫外線除菌器の作成方法公開

ARづいの制御の紫外線除菌器の作成記事になります。基本的にはアマゾンやホームセンターで揃えられる部品で作っていくのである程度のプログラムの知識があれば作成可能です。記事内では電気回路図、プログラムコードを載せていますので手順を踏んで作成すればだれでも作れるはずです。
Arduino

マスクも除菌できる紫外線(UV)除菌器を作る【プログラム構築編】

前回の紫外線除菌器の構想編に引き続きまして、今回はArduinoのプログラミングとブレッドボード上にテスト環境を構築してデバックしてみたいと思います。紫外線ランプについては青色LEDで代用しています。記事の最後には実際のテスト動画も載せてありますのでご覧ください。
Arduino

マスクも除菌できる紫外線(UV)除菌器を作る【構想編】

紫外線には非常に強い滅菌作用がありほぼすべての細菌に効果があると言われています。そこで、今回から連載記事として紫外線除菌器の開発記事を書いていこうと思います。今回の記事は構想編という事で紫外線除菌器に必要な機能と材料、制御方法について書いていきます。最終的にはマスクを除菌できるようなものを作りたいと思います。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました